オランダ大学院生の日記

日本で数年働いた後オランダの大学院生になった人

オランダの冷凍魚に挑戦!

昨日の朝ごはんはサワードゥ、アボカド乗せて食べたら美味しかった〜〜

 

午前中は日本の元同僚と電話会議をしました

会社を辞めて起業している2人、私がヘルスケアコミュニケーションについてLinkedInで発信していたら、ちょうどそのトピックについて考えていたみたいで、色々共有し合いました〜

私が学んでいることが実世界にどう役に立つのか私も探り中なのでいい機会だった〜

いつか一緒に働けるといいな!

 

授業は精神科でのコミュニケーションについて、特にFormulationについて学びました。

日本語では「定式化」っていうみたい。こちらにちょうど勉強したことが日本語で書いてあった

3.2.5 定式化 「定式化(formulation)」とは,会話の中で自他によって既に言われている 何事かやその会話自体について,再び述べたり,言い換えて述べたりする活動である。つまり「定式化とは,参与者たちが,「自分たちが語っていることは 何か」「何がいま語られたのか」について明確に表示するための手段であり,その時点までの会話の骨子について明確な意味を構築するための方法」(Drew 2003)である。また,定式化を使うことで,発言者は先行する発言の一部を削除したり修正したりすることを通じて,一定の側面を選択的に際立たせること ができる。こうした意味で,定式化は,カウンセリング,心理療法,法律相談 などの「専門家─素人」が関わる制度的相互行為において,専門家側の重要な活動として頻繁に用いられることが知られている。

日本でも同じように研究されているんだね〜🤔

 

授業後は大学に残って友達と勉強

オランダの友達が終末期ケア、スピリチュアルケアを研究してる医師・教授を紹介してくれて、水曜日会う予定なので、その人が書いた論文読んでいました。

ヘルスコミュニケーションの分野でも活躍されている方みたい。

スピリチュアルケアとは生きる上で本人が大事とする価値観(宗教だったり、痛みに対しての価値観、信じるもの、どう生きたいかなど)で、終末期にはそれに沿ったケアを行うことがWellbeingにつながると。

ただ終末期ケアとして痛みを和らげるだけではなく、こういう面も含めてケアするの、大変そうだけど大事だろうな〜と。

せっかくなので、ヘルス・ヒュマニティ授業のエッセイ課題のトピックこれにすることにしました!ヘルス・ヒュマニティに関連するものなら好きなトピック選んで書いていいよとのことなので。

 

夜ご飯は冷凍魚!初めて買ってみました

Pangasiusって調べたら日本にはあまりないみたい、東南アジアやアメリカに多いとか

淡白な白身魚で、エアフライヤーでフライにしてみました!

でも全く脂がなく、結構パサパサしてしまいました😅

でもね、1つの切り身に17gもタンパク質入っていて素晴らしい👏

 

今日は朝ランニング〜どんどん日の出が遅くなってきて、8時近くにならないとランニングに行けない、、、

でもおかげで綺麗な朝焼け見えました!

こうやって綺麗に空全体がピンクとかオレンジの時はそのあと雨降るってわかるくらいオランダの生活に慣れました笑

実際家に帰った直後雨降り始めました、セーフ😣

 

お昼ご飯は和食!ひじきが日本食スーパーで安くなっていたので、炊き込みご飯に。納豆とこんにゃくも!

味噌汁はインスタント🙏助かる✨

ご飯は鍋で炊いでみましたが、長く炊きすぎてしまってちょっとべちょべちょに。でも味は美味しかった〜

パートナーはキッチンに入った瞬間、日本の寿司屋の匂い!って笑

確かにだしと醤油、みりんとかだから間違ってはないかも?笑

 

午後はひたすら勉強〜

明日お会いする予定だった教授が急遽体調不良で会えないとのことで、リスケすることに。楽しみにしていたけど仕方ないね〜

エッセイを書く上で構成やポイントはChatGPTに聞いて(笑)

必要な文献や情報は自分で調べ、メモしていきながら最後に全部書き上げる形式で進めています📃

そして最後にまたChatGPTに聞いてフィードバックもらう、足りないところとか、批判してもらうと結構いい。

 

2時間くらいしたら頭がパンクしたので、違う課題に取り組むことに笑

来週のヘルス・ヒュマニティの授業の事前読み物、結構面白くてあっという間に時間が経ってしまった!

一つはパンデミックの歴史について、COVID-19もそうだけど、今までの伝染病から学ぶことはあるのか、それとも色々社会進化しているから歴史で学んだことが活かせないのか、など。

もう一つはフェミニズム科学について。これは結構発見が多かった、、自分の知識の無さにちょっと恥ずかしいと思うほど。

  • どのように女性が扱われてきたか、考えられてきたか
  • 女性に関わる言葉がどう社会に影響してきたか
  • 男性女性の脳科学の違いについて
  • なぜ男の反対は女と考えられているのか(脳科学的にも男女って+/-のように対立の関係じゃないし、もっと複雑なのに分極化されている)
  • 社会がジェンダー(男はこうあるべき等)を構成していて、それが脳や体に影響している

など2ページでさっとしか触れていなかったけど、もっと知りたいなと思いました。(早速前から読みたいと思っていた本をAmazonで書いました、今時間あるうちに色々と読んで吸収したいな)

 

夜ご飯は昨日の残りと白身魚と白菜の味噌クリーム煮!

やっと味噌を買いました、、、1人だと買わないけど2人だとこれ作ってあげたい!って思って買えるね😆

牛乳が足りず、あとトイレットペーパーもなくなっていたので、彼が自転車でスーパーまで買い出しに行ってくれました、、、日本にいた時もそうだったけど、何か足りないとすぐ「買ってくるよ!」って行ってくれるの、本当にありがたい🥺

 

夜ご飯の後、明日の昼ごはん(お弁当)の準備していたら

ルームメイトが来て、ケーキ食べる?って

この前の週末誕生日で、パーティやっていて、その残りを少し分けてくれました!チョコケーキ、アメリカのみたいにすこーししょっぱかったけどなんか懐かしかった!

実はその子、パーティの後クラブに行った時に携帯無くしちゃったらしく、、、

日曜日からずっとバタバタ、昨日も今日も私の携帯貸してあげて色々電話していて、大変そう、、、😭

今朝も、アラームがないから9時半になって起きていなかったらドアノックして!って言われたので、ノックしたけど起きてこなかった笑

こういう時にルームメイトいるの安心だね、お互い助け合って生活している感があって良い〜